1,歴史から学ぶコロナウィルスとの共存
2,今後の経営方針や考え方はどうなる?
3,2030年に向けて企業が必要なものは?
平素より別府商工会議所青年部の活動にご高配を賜り誠にありがとうございます。
今年度はコロナ禍でわれわれ別府商工会議所青年部も本来の活動ができませんでした。ようやく10月に地域経済の活性化、そして次代を担う子供達の為にという事で別府公園で「別府エールパーク」を開催しました。当日は3,000人を超える方々にご来場いただきました。皆様のご支援・ご協力に大変感謝いたします。
さて、この度は別府商工会議所青年部 第38回経営講演会をご覧いただき誠にありがとうございます。
われわれ別府商工会議所青年部では、地域貢献事業の一環として経営講演会を開催しています。
本来なら会場に皆様をお招きして開催するのですが、本年度は新型コロナウイルス感染予防の観点からWEBでの無料配信とさせていただきました。
今回は立命館アジア太平洋大学学長の出口治明氏に「新時代を生き抜く~ピンチをチャンスに~」と題してお話をしていただきました。
人類はこれまでに幾度となく難局に立ち向かい乗り越えてきました。新しい発想を求められる今だからこそピンチをチャンスに変えるヒントを得る事ができる配信となればと思います。
短い時間ではありますが、この配信が皆様にとって有意義なものになりますよう祈念いたします。
別府商工会議所青年部会長 荒金大介
※名前については、ニックネームも可
JRでお越しの場合
JR日豊本線 「別府」駅より 徒歩5分
バスでお越しの場合
「流川6丁目」バス停より徒歩2分
「別府駅西口」バス停より徒歩5分
「別府駅前」バス停より徒歩5分
駐車場 20台(商工会館1階部分)