トップページ
別府YEG紹介
活動報告
入会案内
会員紹介
お問い合わせ

1. トップページ2. 別府YEG紹介3. 活動報告
4.
令和7年
度会長所信・執行部紹介
5.
令和7年
度委員会紹介
6.
令和7年
度年間スケジュール
7. 会員一覧8. 入会案内
9. お問い合わせ
1. トップページ2. 別府YEG紹介3. 活動報告
4.
令和7年
度会長所信・執行部紹介
5.
令和7年
度委員会紹介
6.
令和7年
度年間スケジュール
7. 会員一覧8. 入会案内
9. お問い合わせ

令和4年度会長紹介

Chairman introduction
佐藤 玲晃
さとう なるあき

スローガン

テーマ

所信

別府商工会議所青年部
第36代会長
佐藤 玲晃
令和4年度手帳の表紙

執行部

Executive members
情報登録中
専務理事
直前会長

監事

Auditors
情報登録中

相談役

Advisors
情報登録中

顧問

Advisors
情報登録中

委員会

Committees

令和6年度 拡大親睦100委員会

今、会いに行きます

 令和6年度拡大親睦100委員会の委員長を務めさせていただくことになりました。委員会名に「100」という数字が入っている通り、今年度会員数を100名以上にすることが、この委員会の使命です。

 私自身、青年部活動で得ることができる一番大きなものは出会った仲間と共に行動することで生まれる絆だと実感しています。別府YEGに入会したからこそ出会えた仲間は一生の宝物です。そんなYEG活動の魅力を多くの人に伝え、新しい仲間を迎え入れる。そのために大切なことは、躊躇せず一人でも多くの人に会いに行くことです。「別府YEGに興味がある」という声を聞いたならば、その第一声は「今、会いに行きます」であるべきだと思い、このスローガンにいたしました。会員拡大とはまず「会いに行く」ことから全てが始まります。考える前に一歩踏み出し、多くの人に会いに行きまくります。

 またその一方で「青年部に入って良かった」もしくは自ら「是非入会したい」と感じていただくためにも、他の委員会と連携し、より魅力的な青年部活動を行っていく必要があります。別府市制100周年に当たる今年度、別府YEGに100以上の大輪の花を咲かせます。1年間よろしくお願いいたします。

委員会紹介ページへ

令和6年度 研修研鑽委員会

佐藤 竜一
さとう りゅういち

Each Back, Jeer Can't

 今年度研修研鑽委員会の委員長を仰せつかり、とても身の引き締まる想いです。研修研鑽とは「自分の知識や技術を極めるために、自分を磨くこと」です。このことから青年経済人として、地域に貢献することは勿論、自らも磨き高めていくことでより自企業や地域へ還元できると思っています。

 とはいえ一人でできることは限られており、互いに協力し、支え合うことで万難を排して成就することができます。目標に向かってそれぞれが成長し、愉悦も苦難も経験した背中は誰も冷やかすことのできない逞しいものとなっている筈です。

そのような想いからスローガンを「Each Back, Jeer Can't」としました。直訳すると「それぞれの背中を冷やかすことはできない」という意味の造語になります。また、一時的に励んだとしても継続しなければ無駄になるという意味を持つ「一暴十寒(いちばくじっかん)」も含んでいます。

 怠けずに弛まぬ努力を続けることは容易くありませんが、メンバー一人一人の個性を尊重し、誰一人取り残さずに成長を促すことが出来る、そんな委員会を目指します。私自身長続きしない性格ですが、気を引き締めてメンバーと共に歩み、進化し続けていく所存です。

委員会紹介ページへ

令和6年度 広報ブランディング委員会

渡部 カディール 裕就
わたなべ かでぃーる ひろゆき

『知ってもらうための架け橋になる!』

 広報ブランディング委員長として、この責任ある役割をいただき大変嬉しく思います。

 情報発信の仕方は様々で、今年度の広報ブランディング委員会では受け取る相手に伝わりやすく発信していくことに専念し、発信する側と受け取る側の相互の架け橋となることを目指します。

 広報ブランディング委員会として「知ってもらうための架け橋になる!」のスローガンをもとに、私たちは公式ホームページや各種SNSアカウントを通じて別府YEGの活動を積極的に発信します。特に今年度はホームページをより魅力的な情報発信媒体へ変化させるためにリニューアルをします。

 さらに、マスコットキャラクターのけむリンをデジタル媒体でも活かせるように取組んでいきます。

 また、別府YEGをより多くの方々に知ってもらうために1年間全力でアピールしてまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。

委員会紹介ページへ

令和6年度 LOVE別府委員会

元内 愛美
もとうち まなみ

#アイがいちばん

 LOVE別府委員会では今年度、別府市制100周年という大きな節目を迎えるにあたり、これから先の100年も沢山の人に愛され続ける郷土づくりに貢献できるよう、より一層の活動を行っていきたいと考えています。 

 その中で5つの【アイ】を大切に愛に溢れた活動を志したいと考え、スローガンを『#アイがいちばん』と掲げました。私の考える5つのアイの1つ目は【I(私)】です。まずは自分自身や仕事を大切に。2つ目は【Eye(目)】です。異なった業種、年齢、立場の方が所属しているからこそ、それぞれの視点を大切に。3つ目は【アイデア】です。様々な情報が行き交う時代です。今までの普通に囚われず、新鮮でクリエイティブなアイデアを大切に。4つ目は【相(相互)】です。ここ数年で諸先輩方の活発的な会員拡大活動により沢山の仲間が増えました。それは別府YEGにとって財産であり大きな武器となります。この大きな武器をより強固なものにするため、相互尊重を大切に。そして5つ目は【逢(出逢い)】です。多様性が認められ求められる現代社会の中で多くの人と出逢うことは自己研鑽につながります。そして更なる地域発展のため、会員とだけでなく親会、OB会、他団体、自治体との連携を図りより多くの人との出逢いの場を大切にしていきます。

 初めての委員長で不安な気持ちもありますが、大役をまずは全力で楽しみ実りのある1年になるよう精進しますのでよろしくお願いいたします。

委員会紹介ページへ
>
別府YEG紹介
1. トップページ2. 別府YEG紹介3. 活動報告
4.
令和7年
度会長所信・執行部紹介
5.
令和7年
度委員会紹介
6.
令和7年
度年間スケジュール
7. 会員一覧8. 入会案内
9. お問い合わせ
新着情報
2025-03-30
100名達成!
2025-03-19
令和6年度3月褒賞例会を開催しました
2025-02-20
令和6年度2月例会を開催しました
外部リンク
1. 別府YEG公式インスタグラム2. エンジェルタッチ(AT)ログイン3. 別府商工会議所 HP4. 九州ブロックYEG HP5. 九州ブロックYEG公式インスタ6. 日本YEG HP
Copyright © 2025
‍Young Entrepreneurs Group of the Beppu Chamber of Commerce and industry
‍
All rights reserved.